モンちゃんのツイートしきれなかった介護の話

病院で看護師をしながらフリーランス介護職をするモンちゃんの医療.介護についてのブログです。

金のない利用者には最低限度の介護、金のある利用者には最高の介護

お疲れ様です!

f:id:monchan_ns:20230604235426j:image

 

介護サービスの改革:利用者のニーズに応じた棲み分けと価値提供

 

我々は今、増加し続ける高齢化社会の中で、更なる介護サービスの改革を求められています。

利用者の多様なニーズに応え、尊厳を保つとともに、利用者が喜んでサービスを利用したくなるようなサービスを提供する必要があるのです。

そのためには、"棲み分け"が大切です。

 

自分たちが提供できるサービスとできないサービスを明確にし、それに応じて働き方の多様性を増やすことが求められています。

 

資金状況に応じた介護サービスの棲み分け

資金が少ない利用者に対しては、最低限の介護が保証され、その人の尊厳が保持できるようなサービスを提供する必要があります。

一方、資金のある利用者に対しては、そのお金を喜んで使いたくなるような介護サービスを提供することが求められます。

 

この棲み分けができていないと、資金の少ない利用者でも要望は高まり続け、現状の介護サービスが維持できなくなる可能性があります。

また、高額なサービスを利用できる人でも、その価値が感じられなければ使う意欲を失ってしまうでしょう。

 

明確なサービスの範囲と働き方の多様性

自分たちがどんなニーズを満たすことができ、どんなニーズを満たすことができないのかを明確にすることも大切です。

サービス提供者が自分たちの限界を理解し、適切な範囲でサービスを提供することで、利用者の期待とサービスの実態との間にギャップが生じにくくなります。

 

さらに、サービスの多様性を保つためには、働き方の多様性も必要です。

様々な働き方が存在することで、介護職への意欲が増え、サービスの質が向上します。

 

オプション化と自費サービスの併用

そして、自費サービスとの併用によるオプション化も必要です。

全ての利用者が全てのサービスを必要とするわけではないため、個々のニーズに合わせてサービスを選べるような体制を整えることが重要です。

 

このようにすることで、利用者は自分にとって本当に必要なサービスを選び、自費で賄うことが可能となります。

 

一方で、自費サービスの提供は介護サービス提供者にとっても新たなビジネスチャンスとなり得ます。

しかし、これはサービス提供者が資金をただ得るための手段とは異なります。

提供されるサービスが利用者のニーズを満たし、その価値に見合った金額であることが求められます。

 

資金を得るだけの価値に見合わないサービスは、利用者からの信頼を失うだけでなく、介護サービス全体の品質を下げる要因ともなります。

 

まとめ

介護サービスの改革には、利用者のニーズと資金状況に応じたサービスの提供、自分たちが提供できる範囲の明確化、働き方の多様性の増進、そして自費サービスとの併用によるオプション化が必要となります。

 

これらの改革を通じて、すべての利用者が必要なサービスを受けられ、それに見合った価値を感じられるような介護サービスを目指しましょう。

 

あしたもボチボチb